テレビのサウンドをGシリーズでグレード・アップ - アナログ接続の仕方とTIPS
2021年6月1日

日常の生活において、テレビの役割は重要です。特に、この数年で発売されたテレビはインターネット・コンテンツと連動。デフォルトでNetFlixやHulu、Amazon Prime HD、dTV、YouTubeなどの動画配信サービスに対応しているモデルも多数発売されています。そんな今や「ホーム・エンターテイメントの中心」となるテレビですが、そのコンテンツの魅力をもっと引き出す方法があります。それは、スピーカーを接続すること。たったこれだけです。
コンテンツを生み出す作り手の皆様にとって、「サウンド」は作品を表現する上で極めて重要なポイントです。つまり、音を良くすることで作品に秘められたこだわりや想いなどにも迫ることができるようになります。なお、Genelecのスピーカーは、そうしたコンテンツを生み出す場所でクオリティ・チェックを行うためのスタジオ・モニターとして、さまざまな制作現場でご活用頂いております。そんな厳しい現場で培われた技術を存分に投入したホーム・オーディオ用ラインナップが、Gシリーズです。
なお、テレビによっては、アナログ音声出力のモードを「外部スピーカー」等に変更できるモデルがあります。こうした設定を行うことで、よりテレビからのサウンドを最適化させることができます(なお、Genelecのスピーカーを直接テレビと接続する場合は、音量のコントロールを「可変」等、必ずテレビ側で調節できるようにしてください。詳しくはご使用のテレビの説明書をご確認ください)
もし、接続方法や設定にお困りの場合は、下記の動画がお力になれるはずです。
テレビのサウンドが変わると、コンテンツから新しい発見や驚きがあるはずです。ぜひ、GenelecのGシリーズで、心ゆくまでお好きなコンテンツをお楽しみください。